Opened 16 years ago
Last modified 16 years ago
#10 new defect
[warn] long lost child came home! (pid 9057)
| Reported by: | mitty | Owned by: | mitty | 
|---|---|---|---|
| Priority: | trivial | Component: | configuration | 
| Keywords: | Apache | Cc: | 
Description
- /etc/init.d/apache2 reload や apachectl -k graceful ではWARNING ERRORが出ることがある。
[Sun Aug 30 06:53:46 2009] [warn] long lost child came home! (pid 9057) [Sat Aug 29 06:45:07 2009] [warn] long lost child came home! (pid 5206) [Sun Jul 19 06:43:55 2009] [warn] long lost child came home! (pid 840) [Sun Jul 12 06:37:55 2009] [warn] long lost child came home! (pid 5299) [Sun Jul 05 06:47:20 2009] [warn] long lost child came home! (pid 4759) [Sun Jun 28 06:35:54 2009] [warn] long lost child came home! (pid 13842) [Mon Jun 22 06:30:30 2009] [warn] long lost child came home! (pid 4780) [Sun Jun 07 06:44:23 2009] [warn] long lost child came home! (pid 4567) 
- see -> 停止と再起動 - Apache HTTP サーバ
ディスク上で ScoreBoardFile を使用しているアーキテクチャでは、 潜在的にスコアボードが壊れる可能性があります。 スコアボードが壊れた場合は、 "bind: Address already in use" (HUP 後) や "long lost child came home!" (USR1 後) といった結果になります。 前者は致命的なエラーですが、 後者はスコアボードスロットを失うだけです。 ですから緩やかな再起動は、たまに確実な再起動 (HUP) も併用して使った方が良いでしょう。 これらの問題を克服するのは非常に難しいのですが、 幸いなことに大部分のアーキテクチャではスコアボードのファイルは必要ありません。 これを使用するアーキテクチャは、 ScoreBoardFile をご覧下さい。
- これは Apache 2.0のドキュメントなので、2.2でも同じことが起こるのかは不明。
Note: See
        TracTickets for help on using
        tickets.
    

/var/log/apache2/*.log { (snip) postrotate if [ -f "`. /etc/apache2/envvars ; echo ${APACHE_PID_FILE:-/var/run/apache2.pid}`" ]; then /etc/init.d/apache2 reload > /dev/null fi endscript }