Changes between Version 1 and Version 2 of WikiFormatting


Ignore:
Timestamp:
Sep 21, 2010 6:34:08 PM (14 years ago)
Author:
trac
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • WikiFormatting

    v1 v2  
    44Wiki マークアップは Trac のコアとなる機能です。他のパーツと緊密に統合することによって、 Trac をフレキシブルかつ強力にしています。 
    55 
    6 Trac は小さく強力な Wiki レンダリングエンジンを内蔵しています。この Wiki エンジンは、他のポピュラーな Wiki からのコマンドの強化サブセットを実装しています。 
    7 (特に [http://moinmoin.wikiwikiweb.de/ MoinMoin]) 
    8  
    9  
    10 このページは、 WikiFormatting でフォーマットできる文法の文例集です。 
     6Trac はビルトインの小規模だけれども強力な wiki のレンダリングエンジンを搭載しています。この wiki エンジンは他の有名な wiki のコマンドのサブセット 
     7特に、 [http://moinmo.in/ MoinMoin] や [trac:WikiCreole] を拡張して実装しています。 
     8 
     9 
     10このページでは、 WikiFormatting が使用できるところではどこでも使用できる wiki のマークアップについて掘り下げた説明をします。 
     11 
     12以下に記述する ''チートシート'' に最も一般的なシンタックスのちょっとした概要を載せます。 ''カテゴリ'' カラムの中にあるそれぞれのリンクをたどってこのページの下の方にある詳細な説明を見ることができます。 
     13 
     14いくつかの他の wiki ページにも Trac の wiki のマークアップについて詳細な特徴について、より掘り下げて書かれています: 
     15 - TracLinks はいかなる Trac のリソースまたはその一部を正確に参照する方法についてカバーしています。 
     16 - WikiPageNames wiki ページの命名規則、 CamelCase かそれ以外かについて書かれています。 
     17 - WikiMacros には動的にコンテンツを生成するためのマクロの一覧がリストされています。 
     18 - WikiProcessors と WikiHtml には wiki テキストの一部を特別な方法で処理する方法についての詳細が書かれています。 
     19 
     20 
     21== チートシート == #Cheatsheet 
     22 
     23||= '''カテゴリ''' =||= '''Wiki マークアップ''' =||= '''表示''' =|| 
     24|----------------------------------------------------------- 
     25{{{#!th rowspan=3 
     26[#FontStyles フォント書式] 
     27}}} 
     28|| `'''太字'''`, `''斜体''`, `'''''Wikipedia 書式'''''` || \ 
     29|| '''太字''', ''斜体'', '''''Wikipedia 書式''''' || 
     30|| {{{`等幅 , ''nowiki''`}}} || \ 
     31|| `等幅 , nowiki` || 
     32|| `**太字**`, `//斜体//`, `**//!WikiCreole 書式//**` || \ 
     33|| **太字**, //斜体//, **//!WikiCreole 書式//** || 
     34|----------------------------------------------------------- 
     35||= [#Headings 見出し] =||\ 
     36{{{#!td  
     37 {{{ 
     38 == 見出し 2 == 
     39 === 見出し 3 ^([#hn 注])^ 
     40 }}} 
     41}}} 
     42{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     43== 見出し 2 
     44=== 見出し 3 ^([#hn 注])^ 
     45}}} 
     46|----------------------------------------------------------- 
     47||= [#Paragraphs 改行]  =||\ 
     48{{{#!td 
     49 {{{ 
     50 複数行の 
     51 第一段落 
     52 
     53 第二段落 
     54 }}} 
     55}}} 
     56{{{#!td 
     57複数行の 
     58第一段落 
     59 
     60第二段落 
     61}}} 
     62|----------------------------------------------------------- 
     63||= [#Lists リスト] =||\ 
     64{{{#!td 
     65 {{{ 
     66 * 複数段落の 
     67   番号なしリスト 
     68   1. ネストしたリスト 
     69     a. 異なる番号付け  
     70        書式 
     71 }}} 
     72}}} 
     73{{{#!td 
     74* 複数段落の 
     75  番号なしリスト 
     76  1. ネストしたリスト 
     77    a. 異なる番号付け 
     78       書式 
     79}}} 
     80|----------------------------------------------------------- 
     81{{{#!th 
     82[#DefinitionLists 用語定義リスト] 
     83}}} 
     84{{{#!td 
     85 {{{ 
     86  用語:: 複数段落にわたる 
     87         用語の定義 
     88 }}} 
     89}}} 
     90{{{#!td 
     91 用語:: 複数段落にわたる 
     92        用語の定義 
     93}}} 
     94|----------------------------------------------------------- 
     95||= [#PreformattedText 整形済みテキスト] =||\ 
     96{{{#!td 
     97 {{{ 
     98 {{{ 
     99 複数行、 ''no wiki'' 
     100       空白文字も除去しない 
     101 }}} 
     102 }}} 
     103}}} 
     104{{{#!td 
     105 {{{ 
     106 複数行、 ''no wiki'' 
     107       空白文字も除去しない 
     108 }}} 
     109}}} 
     110|----------------------------------------------------------- 
     111||= [#Blockquotes 引用ブロック] =||\ 
     112{{{#!td 
     113 {{{ 
     114   もし、いくつかのスペースが行の先頭にある場合、 
     115   テキストは引用を表します。 
     116 }}} 
     117}}} 
     118{{{#!td 
     119 もし、いくつかのスペースが行の先頭にある場合、 
     120 テキストは引用を表します。 
     121}}} 
     122|----------------------------------------------------------- 
     123||= [#DiscussionCitations 引用] =||\ 
     124{{{#!td 
     125 {{{ 
     126 >> ... (I said) 
     127 > (he replied) 
     128 }}} 
     129}}} 
     130{{{#!td 
     131>>... (I said) 
     132> (he replied) 
     133}}} 
     134|----------------------------------------------------------- 
     135||= [#Tables 表] =||\ 
     136{{{#!td 
     137 {{{ 
     138 ||= 表のヘッダ =|| セル || 
     139 ||||  (詳細は下記参照)  || 
     140 }}} 
     141}}} 
     142{{{#!td 
     143||= 表のヘッダ =|| セル || 
     144||||  (詳細は下記参照)  || 
     145}}} 
     146|----------------------------------------------------------- 
     147{{{#!th rowspan=2 
     148[#Links リンク] 
     149}}} 
     150|| `http://trac.edgewall.org` ||\ 
     151|| http://trac.edgewall.org || 
     152|| `WikiFormatting (CamelCase)` ||\ 
     153|| WikiFormatting (CamelCase) || 
     154|----------------------------------------------------------- 
     155{{{#!th rowspan=5 
     156[#TracLinks Trac リンク] 
     157}}} 
     158|| `wiki:WikiFormatting`, `wiki:"WikiFormatting"` ||\ 
     159|| wiki:WikiFormatting, wiki:"WikiFormatting" || 
     160|| `#1 (チケット)`, `[1] (チェンジセット)`, `{1} (レポート)` ||\ 
     161|| #1 (チケット), [1] (チェンジセット), {1} (レポート) || 
     162|| `ticket:1, ticket:1#comment:1` ||\ 
     163|| ticket:1, ticket:1#comment:1 || 
     164|| `チケット [ticket:1]`, `[ticket:1 チケット 1]` ||\ 
     165|| チケット [ticket:1], [ticket:1 チケット 1] || 
     166|| `チケット [[ticket:1]]`, `[[ticket:1|チケット 1]]` ||\ 
     167|| チケット [[ticket:1]], [[ticket:1|チケット 1]] || 
     168|----------------------------------------------------------- 
     169{{{#!th rowspan=2  
     170[#SettingAnchors アンカーの設定] 
     171}}} 
     172|| `[=#point1 (1)] 1 つ目...` ||\ 
     173|| [=#point1 (1)] 1 つ目... || 
     174|| `[#point1 (1)] 参照` ||\ 
     175|| [#point1 (1)] 参照 || 
     176|----------------------------------------------------------- 
     177{{{#!th rowspan=2 
     178[#EscapingLinksandWikiPageNames リンクの無効化] 
     179}}} 
     180|| `!'' シングルクオテーション 2 つ` ||\ 
     181|| !'' シングルクオテーション 2 つ || 
     182|| `!wiki:WikiFormatting`, `!WikiFormatting` ||\ 
     183|| !wiki:WikiFormatting, !WikiFormatting || 
     184|----------------------------------------------------------- 
     185||= [#Images 画像] =|| `[[Image(`''link''`)]]` || [[Image(htdocs:../common/trac_logo_mini.png)]] || 
     186|----------------------------------------------------------- 
     187{{{#!th rowspan=2 
     188[#Macros マクロ] 
     189}}} 
     190|| `[[MacroList(*)]]` ||  ''(簡単なマクロ一覧)''  || 
     191|| `[[Image?]]` ||  ''(イメージマクロのヘルプ)''  || 
     192|----------------------------------------------------------- 
     193||= [#Processors プロセッサ] =||\ 
     194{{{#!td 
     195 {{{ 
     196 {{{ 
     197 #!div style="font-size: 80%" 
     198 ソースコードのハイライト: 
     199   {{{#!python 
     200   hello = lambda: "world" 
     201   }}} 
     202 }}} 
     203 }}} 
     204}}} 
     205{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     206 {{{ 
     207 #!div style="font-size: 80%" 
     208 ソースコードのハイライト: 
     209   {{{#!python  
     210   hello = lambda: "world" 
     211   }}} 
     212 }}} 
     213}}} 
     214|----------------------------------------------------------- 
     215||= [#Comments コメント] =||\ 
     216{{{#!td 
     217 {{{ 
     218 {{{#!comment 
     219 編集している人への注: ... 
     220 }}} 
     221 }}} 
     222}}} 
     223{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     224 {{{#!comment 
     225 編集している人への注: ... 
     226 }}} 
     227}}} 
     228|----------------------------------------------------------- 
     229||= [#Miscellaneous その他] =||\ 
     230{{{#!td 
     231 {{{ 
     232 改 [[br]] 行  
     233 改 \\ 行 
     234 ---- 
     235 }}} 
     236}}} 
     237{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     238改 [[br]] 行 
     239改 \\ 行 
     240---- 
     241}}} 
    11242 
    12243 
     
    14245 
    15246Trac の Wiki は以下のフォント書式に対応しています: 
    16 {{{ 
    17  * '''ボールド''', '''!''' この箇所もボールドになります''', '''! ''' 
    18  * ''イタリック'' 
    19  * '''''ボールドイタリック''''' 
    20  * __アンダーライン__ 
    21  * {{{モノスペース}}} or `モノスペース` 
     247||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     248{{{#!td 
     249  {{{ 
     250   * '''太字''',  
     251     ''' シングルクオテーションを 3 つ (!''') も 
     252     頭にエクスクラメーションマーク (!) を付ければ、太字になります。''',  
     253   * ''斜体'' 
     254   * '''''太字 + 斜体''''' そして ''斜体と 
     255     ''' 斜体 + 太字 ''' '' 
     256   * __下線__ 
     257   * {{{等幅}}} または `等幅` 
     258     (ゆえに `{{{` または {{{`}}} で囲む) 
     259   * ~~取り消し線~~ 
     260   * ^上付き文字^  
     261   * ,,下付き文字,, 
     262   * **これも太字**, //これは斜体//,  
     263     そして **'' 太字 + 斜体 **'' //(0.12 以降)// 
     264  }}} 
     265}}} 
     266{{{#!td 
     267 * '''太字''',  
     268   ''' シングルクオテーションを 3 つ (!''') も 
     269   頭にエクスクラメーションマーク (!) を付ければ、太字になります。''',  
     270 * ''斜体'' 
     271 * '''''太字 + 斜体''''' そして ''斜体と 
     272   ''' 斜体 + 太字 ''' '' 
     273 * __下線__ 
     274 * {{{等幅}}} または `等幅` 
     275   (ゆえに `{{{` または {{{`}}} で囲む) 
    22276 * ~~取り消し線~~ 
    23277 * ^上付き文字^  
    24278 * ,,下付き文字,, 
    25 }}} 
    26  
    27 表示内容: 
    28  * '''ボールド''', '''!''' この箇所もボールドになります''', '''! ''' 
    29  * ''イタリック'' 
    30  * '''''ボールドイタリック''''' 
    31  * __アンダーライン__ 
    32  * {{{モノスペース}}} or `モノスペース` 
    33  * ~~取り消し線~~ 
    34  * ^上付き文字^  
    35  * ,,下付き文字,, 
    36  
    37 Notes: 
     279 * **これも太字**, //これは斜体//,  
     280   そして **'' 太字 + 斜体 **'' //(0.12 以降)// 
     281}}} 
     282 
     283Note: 
    38284 * `{{{...}}}`と {{{`...`}}} コマンドは表示を等角フォントにするだけではなく、内容を整形済みテキストとして扱います。つまりテキストに対して、どのような Wiki 処理も行いません。 
    39285 * {{{ ! }}} は wiki パーサに wiki フォーマットとして解釈しないように伝えます。なので、 ! の後ろにスペースを置くことに注意して下さい。例えば、太字で行が終わるようなときです。 
     286 * すべてのフォント書式の記号は開始記号と終了記号のペアで使われなければなりません。 
     287   そして、これらのペアは適切にネストされなければなりません ( 特に、斜体の `''` は 
     288   `//` とペアにすることはできませんし、太字の `'''` は `**` とペアにすることはできません ) 
     289 
    40290 
    41291== 見出し == #Headings 
    42292 
    43 1 文字から 5 文字の「イコール '='」を行頭に置き、 1 文字のスペースに続けてタイトルを置くと、 
    44 見出しになります。見出しの行末は1文字のスペースに続けて、行頭と同じ数の ''イコール (=)'' を 
    45 置きます。 
    46 見出しに続いて id 属性を明示的に付与することが出来ます。付与しない場合、暗黙の読み取り可能な id 属性が生成されます。 
    47 '''(訳注: 明示的に付与する id 属性では日本語は使用できないようです。)''' 
     293見出しは、その行を 1 つから 6 つまでの等号記号 ("=") ではじめ、 
     294その後にスペースを 1 つおいて、見出しのテキストを記述することにより作成することができます。 
     295 
     296[=#hn] 見出しのテキストの後ろには同じ数の等号 ("=") が必要ですが、もはやこれは必須ではありません。 
     297 
     298ついに、ヘッダは 1 つの明示的な id によって選択的に追えるかもしれません。そうでなければ、暗黙ではあるけれども読み取り可能な id が生成されます。 
     299 
     300||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     301{{{#!td 
     302  {{{ 
     303  = 見出し1 = 
     304  == 見出し2 
     305  === ''これ'' について === 
     306  === 明示的な Id === #using-explicit-id-in-heading 
     307  == 見出し2 #sub2 
     308}}} 
     309}}} 
     310{{{#!td style="padding: 1em;" 
     311  {{{ 
     312  #!div 
     313  == 見出し2 
     314  === ''これ'' について === 
     315  === 明示的な Id === #using-explicit-id-in-heading 
     316  == 見出し2 #sub2 
     317  }}} 
     318}}} 
     319 
     320== 改行 == #Paragraphs 
     321 
     3222 つのテキストブロックの間に 1 行以上の空行がある場合、新しい段落として改行を行います。 
     323 
     324強制的に改行だけを行いたい場合、このように書いてください: 
     325||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     326{{{#!td 
     327  {{{ 
     328  行 1[[BR]]行 2 
     329  }}} 
     330  {{{ 
     331  段落 
     332  1 
     333 
     334  段落  
     335  2 
     336  }}} 
     337}}} 
     338{{{#!td 
     339  行 1[[BR]]行 2 
     340 
     341  段落  
     342  1 
     343 
     344  段落  
     345  2 
     346}}} 
     347 
     348== リスト == #Lists 
     349 
     350番号付きリストと番号無しリストの両方があります。 
    48351 
    49352例: 
    50 {{{ 
    51 = 見出し (第1レベル) = 
    52 == 見出し (第2レベル) == 
    53 === 見出し (第3レベル) === 
    54 === 明示的な id === #using-explicit-id-in-heading 
    55 }}} 
    56  
    57 表示内容: 
    58 = 見出し (第1レベル) = 
    59 == 見出し (第2レベル) == 
    60 === 見出し (第3レベル) === 
    61 === 明示的な id === #using-explicit-id-in-heading 
    62  
    63 == 改行 == #Paragraphs 
    64  
    65 2 つのテキストブロックの間に 1 行以上の空行がある場合、新しい段落として改行を行います。 
    66  
    67 強制的に改行だけを行いたい場合、このように書いてください: 
    68 {{{ 
    69 1行目[[BR]]2行目 
    70 }}} 
    71 以下のように表示されます: 
    72  
    73 1行目[[BR]]2行目 
    74  
    75  
    76 == リスト == #Lists 
    77  
    78 番号付きリストと番号無しリストの両方があります。 
    79  
    80 例: 
    81 {{{ 
     353||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     354{{{#!td 
     355  {{{ 
     356   * Item 1 
     357     * Item 1.1 
     358        * Item 1.1.1    
     359        * Item 1.1.2 
     360        * Item 1.1.3 
     361     * Item 1.2 
     362   * Item 2 
     363  - 各項目は行の先頭から開始することができます。 
     364    そして複数行にまたがることができます。 
     365    - 複数行にまたがる場合は、適切なインデントをするよう 
     366    注意してください。さもないと 
     367  新しい段落が開始してしまいます。 
     368   
     369   1. Item 1 
     370     a. Item 1.a 
     371     a. Item 1.b 
     372        i. Item 1.b.i 
     373        i. Item 1.b.ii 
     374   1. Item 2 
     375  番号付きのリストは明示的に番号を付けてあげることで 
     376  リストを再開できます: 
     377   3. Item 3 
     378  }}} 
     379}}} 
     380{{{#!td 
    82381 * Item 1 
    83382   * Item 1.1 
     
    87386   * Item 1.2 
    88387 * Item 2 
     388- 各項目は行の先頭から開始することができます。 
     389  そして複数行にまたがることができます。 
     390  - 複数行にまたがる場合は、適切なインデントをするよう 
     391  注意してください。さもないと 
     392新しい段落が開始してしまいます。 
    89393 
    90394 1. Item 1 
     
    94398      i. Item 1.b.ii 
    95399 1. Item 2 
    96 番号付きリストでは、番号を指定することもできます: 
     400番号付きのリストは明示的に番号を付けてあげることでリストを再開できます: 
    97401 3. Item 3 
    98402}}} 
    99403 
    100 表示内容: 
    101  * Item 1 
    102    * Item 1.1 
    103       * Item 1.1.1 
    104       * Item 1.1.2 
    105       * Item 1.1.3 
    106    * Item 1.2 
    107  * Item 2 
    108  
    109  1. Item 1 
    110    a. Item 1.a 
    111    a. Item 1.b 
    112       i. Item 1.b.i 
    113       i. Item 1.b.ii 
    114  1. Item 2 
    115 番号付きリストでは、番号を指定することもできます: 
    116  3. Item 3 
    117  
    118 リストマーカーの前にスペースを一つ以上置かなければなりません。スペースがない場合、通常のパラグラフとして扱われます。 
    119  
    120404 
    121405== 用語定義リスト == #DefinitionLists 
    122406 
    123  
    124407Wikiは用語定義リストも作成できます。 
    125408 
    126 例: 
    127 {{{ 
     409||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     410{{{#!td 
     411  {{{ 
     412   llama:: 
     413     毛の生えた哺乳類の一種。 
     414   ppython:: 
     415     毛がない爬虫類の一種。 
     416     (typoを見つけたかい?) 
     417  }}} 
     418}}} 
     419{{{#!td 
    128420 llama:: 
    129421   毛の生えた哺乳類の一種。 
     
    133425}}} 
    134426 
    135 表示内容: 
    136  llama:: 
    137    毛の生えた哺乳類の一種。 
    138  ppython:: 
    139    毛がない爬虫類の一種。 
    140    (typoを見つけたかい?) 
    141  
    142427定義する用語の前にスペースが一つ必要なことを忘れないで下さい。 
    143428 
     
    147432整形済みテキストを含むブロックは、ソースコードの一部や、ノート、例示に適しています。引用ブロックとしたいテキストの前後を、 3 つの ''ブレース (curly braces)'' で括ってください。ブレースは独立した行に置かなければいけません。 
    148433   
    149 例: 
     434||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     435{{{#!td 
     436  {{{ 
     437  {{{ 
     438  def HelloWorld(): 
     439      print '''Hello World''' 
     440  }}} 
     441  }}} 
     442}}} 
     443{{{#!td 
     444  {{{ 
     445  def HelloWorld(): 
     446      print '''Hello World''' 
     447  }}} 
     448}}} 
     449 
     450Note: このブロックは、 [WikiProcessors Wiki プロセッサ] で処理されるべき行を示すためにも使用されます。 
     451 
     452== 引用ブロック == #Blockquotes 
     453 
     454段落を引用ブロックとしてマークするには、段落を 2 個のスペースでインデントします。 
     455 
     456||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     457{{{#!td 
    150458{{{ 
    151  {{{ 
    152   def HelloWorld(): 
    153       print "Hello World" 
    154  }}} 
    155 }}} 
    156  
    157 表示内容: 
    158 {{{ 
    159  def HelloWorld(): 
    160      print "Hello World" 
    161 }}} 
    162  
    163  
    164 == 引用ブロック == #Blockquotes 
    165  
    166 段落を引用ブロックとしてマークするには、段落を 2 個のスペースでインデントします。 
    167  
    168 例: 
    169 {{{ 
    170   This text is a quote from someone else. 
    171 }}} 
    172  
    173 表示内容: 
    174   This text is a quote from someone else. 
     459段落 
     460  このテキストは何かの引用です。 
     461}}} 
     462}}} 
     463{{{#!td 
     464段落 
     465  このテキストは何かの引用です。 
     466}}} 
    175467 
    176468== 引用 == #DiscussionCitations 
     
    178470進行中の議題のスレッド、チケットのコメントエリアなどで引用を表すために、メールライクな引用マーク (">", ">>" など) が使用できます。 
    179471 
    180 例: 
    181 {{{ 
     472||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     473{{{#!td 
     474  {{{ 
     475  >> Someone's original text 
     476  > Someone else's reply text 
     477  >  - which can be any kind of Wiki markup 
     478  My reply text 
     479  }}} 
     480}}} 
     481{{{#!td 
    182482>> Someone's original text 
    183483> Someone else's reply text 
     484>  - which can be any kind of Wiki markup 
    184485My reply text 
    185486}}} 
    186487 
    187 表示内容: 
    188 >> Someone's original text 
    189 > Someone else's reply text 
    190 My reply text 
    191  
    192 ''Note: いくつかの WikiFormatting の要素、 表やあらかじめ整形されたテキストは引用エリアでは整形が崩れてしまいます。きれいな引用を作るには再整形が必要になるでしょう。'' 
    193488 
    194489== 表 == #Tables 
    195  
     490=== Simple Tables === 
    196491簡単なテーブルはこのように記述します: 
    197 {{{ 
     492||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     493{{{#!td 
     494  {{{ 
     495  ||Cell 1||Cell 2||Cell 3|| 
     496  ||Cell 4||Cell 5||Cell 6|| 
     497  }}} 
     498}}} 
     499{{{#!td style="padding: 2em;" 
    198500||Cell 1||Cell 2||Cell 3|| 
    199501||Cell 4||Cell 5||Cell 6|| 
    200502}}} 
    201503 
    202 表示内容: 
    203 ||Cell 1||Cell 2||Cell 3|| 
    204 ||Cell 4||Cell 5||Cell 6|| 
    205  
    206 より複雑なテーブルは [wiki:WikiRestructuredText#より大きいReSTの例 reStructuredText]  
    207 を使用して書くことができます。 
     504ヘッダとするセルは、等号 ('=') のペアで中身をラップすることで指定できます。 
     505下記の例のように、等号 ('=') はセルのセパレータとくっつけておかなければなりません: 
     506||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     507{{{#!td 
     508  {{{ 
     509  ||        ||= 安定版 =||= 最新版 =|| 
     510  ||= 0.10 =||  0.10.5  || 0.10.6dev|| 
     511  ||= 0.11 =||  0.11.6  || 0.11.7dev|| 
     512  }}} 
     513}}} 
     514{{{#!td style="padding: 2em;" 
     515||        ||= 安定版 =||= 最新版 =|| 
     516||= 0.10 =||  0.10.5  || 0.10.6dev|| 
     517||= 0.11 =||  0.11.6  || 0.11.7dev|| 
     518}}} 
     519 
     520最後に、空のセルを指定することは、隣の空ではないセルの範囲が空のセルまで広がることを意味します。例: 
     521||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     522{{{#!td 
     523  {{{ 
     524  || 1 || 2 || 3 || 
     525  |||| 1-2 || 3 || 
     526  || 1 |||| 2-3 || 
     527  |||||| 1-2-3 || 
     528  }}} 
     529}}} 
     530{{{#!td style="padding: 2em;" 
     531|| 1 || 2 || 3 || 
     532|||| 1-2 || 3 || 
     533|| 1 |||| 2-3 || 
     534|||||| 1-2-3 || 
     535}}} 
     536 
     537もし、セルの中身がセルの左右どちらか一方の端に "くっついている" ならば、そのテキストはくっついている端に寄せて表示されるでしょう。例: 
     538||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     539{{{#!td 
     540  {{{ 
     541  ||=テキスト =||= 数字 =|| 
     542  ||左寄せ    ||        1.0|| 
     543  ||  中央寄せ      ||        4.5|| 
     544  ||      右寄せ||     4.5|| 
     545  || デフォルトの配置 ||   2.5|| 
     546  ||デフォルト||         2.5|| 
     547  ||  デフォルト ||      2.5|| 
     548  || デフォルト ||       2.5|| 
     549  }}} 
     550}}} 
     551{{{#!td style="padding: 2em;" 
     552||=テキスト =||= 数字 =|| 
     553||左寄せ    ||        1.0|| 
     554||  中央寄せ      ||        4.5|| 
     555||      右寄せ||     4.5|| 
     556|| デフォルトの配置 ||   2.5|| 
     557||デフォルト||         2.5|| 
     558||  デフォルト ||      2.5|| 
     559|| デフォルト ||       2.5|| 
     560}}} 
     561 
     562上記の例に反して、テーブルのセルにより多くのテキストが含まれている場合、複数の行にわたるマークアップを使用して行を広げられれば便利かもしれません。バックスラッシュ (`\`) がセルのセパレータの後ろの行末にあるとき、Trac は次の行に新しい行の新しいセルがあったとしても、新しい行を開始しません。 
     563 
     564||= Wiki マークアップ =|| 
     565{{{#!td 
     566  {{{ 
     567  || 行 1 [http://trac.edgewall.org/newticket 新しいチケット] || \ 
     568  || 行 2 [http://trac.edgewall.org/roadmap ロードマップ] || \ 
     569  || 行 3 最後の行 || 
     570  }}} 
     571}}} 
     572|------------- 
     573||= 表示 =|| 
     574{{{#!td style="padding: 2em;" 
     575|| 行 1 [http://trac.edgewall.org/newticket 新しいチケット] || \ 
     576|| 行 2 [http://trac.edgewall.org/roadmap ロードマップ] || \ 
     577|| 行 3 最後の行 || 
     578}}} 
     579 
     580=== 複雑なテーブル === #ComplexTables 
     581 
     582上記に記載されている表における簡単な "パイプ" 形式のマークアップによる試みがあなたのニーズに合わないとしたら、 [#Processors-example-tables テーブル用 Wiki プロセッサ] を使用して、より凝ったテーブルを作成することができます。 
    208583 
    209584 
     
    212587WikiPageNames や URL は自動的にハイパーリンクされます。 !WikiPageLinks を無効化したい場合、 {{{!WikiPageLink}}} のように、エクスクラメーションマーク (!) を語頭に置きます。 
    213588 
    214 例: 
     589||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     590{{{#!td 
     591  {{{ 
     592  TitleIndex, http://www.edgewall.com/, !NotAlink 
     593  }}} 
     594}}} 
     595{{{#!td 
     596TitleIndex, http://www.edgewall.com/, !NotAlink 
     597}}} 
     598 
     599スクエアブラケット ('[', ']') 内にリンクの後ろにスペースとタイトルをつけることによって、よりリンクの内容をふさわしく表したタイトルをつけることができます。 
     600このタイトルが省略されたとき、リンクが外部リンクでない限りにおいて明示的なプレフィックスが捨てられるでしょう。これは、 [WikiPageNames Wiki ページ名] のコンベンションに従わない wiki ページを扱うときに役に立つでしょう。 
     601 
     602||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     603{{{#!td 
     604  {{{ 
     605   * [http://www.edgewall.com Edgewall Software] 
     606   * [wiki:TitleIndex Title Index]  
     607   * [wiki:TitleIndex]  
     608   * [wiki:ISO9000] 
     609  }}} 
     610}}} 
     611{{{#!td 
     612   * [http://www.edgewall.com Edgewall Software] 
     613   * [wiki:TitleIndex Title Index]  
     614   * [wiki:TitleIndex]  
     615   * [wiki:ISO9000] 
     616}}} 
     617 
     618[trac:WikiCreole] の書式に従って、この種のタイトルはまた、//二重の// スクエアブラケット ('![[', ']]') 内にリンクの後ろにパイプ ('|') とタイトルを書くことによっても指定することができます。  
     619 
     620{{{#!td 
     621  {{{ 
     622   * [[http://www.edgewall.com|Edgewall Software]] 
     623   * [[wiki:TitleIndex|Title Index]] 
     624     または [[TitleIndex|Title Index]] 
     625   * [[wiki:TitleIndex]] 
     626     ''' ![[TitleIndex]] はできません ! ''' 
     627   * [[ISO9000]] 
     628  }}} 
     629}}} 
     630{{{#!td 
     631   * [[http://www.edgewall.com|Edgewall Software]] 
     632   * [[wiki:TitleIndex|Title Index]] 
     633     or even [[TitleIndex|Title Index]] 
     634   * [[wiki:TitleIndex]] 
     635     ''' but not ![[TitleIndex]]! ''' 
     636   * [[ISO9000]] 
     637}}} 
     638 
     639'''Note''': [trac:WikiCreole] のリンク用の書式は  
     640Wikipedia や他の wiki で使用されていたりするので、素早くタイプでき、 
     641確実に親しみやすいです。しかし不幸なことにこの書式は、 [#Macros マクロ] の書式とかぶってしまいます。 
     642したがって、まれなケースですが、マクロ名にちなんだ wiki ページ名にリンクをはる必要があるとき  
     643( 典型的な例では、 TitleIndex, InterTrac や InterWiki)、  
     644`[[TitleIndex]]` と書くと、ページへリンクする代わりにマクロを 
     645呼び出してしまいます。 
     646 
     647== Trac リンク == #TracLinks 
     648 
     649Wiki ページでは Trac の他のコンポーネントに直接リンクできます。チケット、レポート、チェンジセット、マイルストーン、ソースファイル、他の Wiki ページへは以下のようにリンクを記述します: 
     650 
     651||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     652{{{#!td 
     653  {{{ 
     654   * チケット: #1 または ticket:1 
     655   * レポート: {1} または report:1 
     656   * チェンジセット: r1, [1] または changeset:1 
     657   * ... 
     658   * 他の Trac のインスタンスをターゲット、 
     659     つまり InterTrac リンクを使用している場合: 
     660     - チケット: #Trac1 または Trac:ticket:1 
     661     - チェンジセット: [Trac1] or Trac:changeset:1 
     662  }}} 
     663}}} 
     664{{{#!td 
     665 * チケット: #1 または ticket:1 
     666 * レポート: {1} または report:1 
     667 * チェンジセット: r1, [1] または changeset:1 
     668 * ...  
     669 * 他の Trac のインスタンスをターゲット、  
     670   つまり InterTrac リンクを使用している場合: 
     671   - チケット: #Trac1 または Trac:ticket:1 
     672   - チェンジセット: [Trac1] or Trac:changeset:1 
     673}}} 
     674 
     675他にもいろいろな Trac リンクがあります。 [TracLinks Trac リンク] により細かい情報とデフォルトで使用できるすべてのリンクのリソルバのリファレンスについて書かれています。 
     676 
     677 
     678== アンカーの設定 == #SettingAnchors 
     679 
     680アンカー、またはもっと正しく言うならば、 [http://www.w3.org/TR/REC-html40/struct/links.html#h-12.2.1 アンカー名] は ドキュメント内の場所をユニークに特定するために、Wiki ページ内のいたるところに明示的に追加することができます: 
     681 
    215682{{{ 
    216  TitleIndex, http://www.edgewall.com/, !NotAlink 
    217 }}} 
    218  
    219 表示内容: 
    220  TitleIndex, http://www.edgewall.com/, !NotAlink 
    221  
    222 リンク先そのものでなくリンク先の内容説明やタイトルを表示させたい場合、角括弧 (square bracket) で括り、リンクに続いて 1 文字の空白を開けて記述します。もし説明のタイトルが省略された場合、そして明確なプレフィックスが記述されなかったとき、外部へのリンクにはなりません。これは WikiPageNames の仕様に準拠できない Wiki ページを使いたい場合に役に立ちます。 
    223  
    224 例: 
     683[=#point1] 
     684}}} 
     685 
     686[#Headings 上記で説明した] 明示的にヘッダ id をつけるときのフォーマットと合うようにこのシンタックスが採用されました。例: 
    225687{{{ 
    226  * [http://www.edgewall.com/ Edgewall Software] 
    227  * [wiki:TitleIndex Title Index] 
    228  * [wiki:ISO9000] 
    229 }}} 
    230  
    231 表示内容: 
    232  * [http://www.edgewall.com/ Edgewall Software] 
    233  * [wiki:TitleIndex Title Index] 
    234  * [wiki:ISO9000] 
    235  
    236 == Trac リンク == #TracLinks 
    237  
    238 Wiki ページでは Trac の他のコンポーネントに直接リンクできます。チケット、レポート、チェンジセット、マイルストーン、ソースファイル、他の Wiki ページへは以下のようにリンクを記述します: 
     688== 長いタイトル == #title 
     689}}} 
     690 
     691そのアンカーに対応するリンクのシンタックスにも近いです: 
    239692{{{ 
    240  * チケット: #1 もしくは ticket:1 
    241  * レポート: {1} もしくは report:1 
    242  * チェンジセット: r1, [1] もしくは changeset:1 
    243  * ... 
    244 }}} 
    245  
    246 表示内容: 
    247  * チケット: #1 もしくは ticket:1 
    248  * レポート: {1} もしくは report:1 
    249  * チェンジセット: r1, [1] もしくは changeset:1 
    250  * ...  
    251  
    252 Trac は他にも多くの種類のリンクを使用することができます。より詳しい情報は TracLinks を参照してください。 
    253  
    254  
    255 == リンクの無効化 == #EscapingLinksandWikiPageNames 
     693[#point1] 
     694}}} 
     695 
     696オプションとしてアンカーにラベルを設定できます: 
     697{{{ 
     698[[=#point1 '''Point 1''']] 
     699}}} 
     700 
     701||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     702|---------------------------------- 
     703{{{#!td 
     704  {{{ 
     705  [#point2 ポイント 2 へジャンプする] 
     706 
     707  ... 
     708 
     709  ポイント 2:  [=#point2] ここにジャンプしています 
     710  }}} 
     711}}} 
     712{{{#!td 
     713  [#point2 ポイント 2 へジャンプする] 
     714 
     715  ... 
     716 
     717  ポイント 2:  [=#point2] ここにジャンプしています 
     718}}} 
     719 
     720より複雑なアンカー (例: カスタマイズしたタイトルが必要なとき) については、Span マクロ (例: `[[span(id=point2, class=wikianchor, title=Point 2, ^(2)^)]]`) を使用することができます。 
     721 
     722 
     723== リンクの無効化と Wiki ページ名 == #EscapingLinksandWikiPageNames 
    256724 
    257725エクスクラメーションマーク (!) を語頭に付与することで、 TracLinks が出力するハイパーリンクを無効化できます。 
    258726 
    259 例: 
    260 {{{ 
     727||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     728{{{#!td 
     729  {{{ 
     730   !NoHyperLink 
     731   !#42 はリンクではありません。 
     732  }}} 
     733}}} 
     734{{{#!td 
    261735 !NoHyperLink 
    262736 !#42 はリンクではありません。 
    263737}}} 
    264738 
    265 表示内容: 
    266  !NoHyperLink 
    267  !#42 はリンクではありません。 
    268  
    269  
    270739== 画像 == #Images 
    271740 
     
    275744 
    276745現在のページに加えて、他のリソースを参照することも可能です。 
    277  * `[[Image(wiki:WikiFormatting:picture.gif)]]` (referring to attachment on another page) 
    278  * `[[Image(ticket:1:picture.gif)]]` (file attached to a ticket) 
    279  * `[[Image(htdocs:picture.gif)]]` (referring to a file inside project htdocs) 
    280  * `[[Image(source:/trunk/trac/htdocs/trac_logo_mini.png)]]` (a file in repository) 
    281  
    282 表示例: [[Image(htdocs:../common/trac_logo_mini.png)]] 
    283  
     746 * `[[Image(wiki:WikiFormatting:picture.gif)]]` (他のページの添付ファイルを参照する) 
     747 * `[[Image(ticket:1:picture.gif)]]` (チケットに添付されたファイルを参照する) 
     748 * `[[Image(htdocs:picture.gif)]]` (プロジェクトの htdocs の内部にあるファイルを参照する) 
     749 * `[[Image(source:/trunk/trac/htdocs/trac_logo_mini.png)]]` (リポジトリにあるファイルを参照) 
     750 
     751||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     752{{{#!td 
     753  {{{ 
     754  [[Image(htdocs:../common/trac_logo_mini.png)]] 
     755  }}} 
     756}}} 
     757{{{#!td 
     758[[Image(htdocs:../common/trac_logo_mini.png)]] 
     759}}} 
    284760 
    285761`[[Image()]]` マクロに関するより詳しい情報は WikiMacros に記載されています。 
     
    290766マクロは、動的コンテンツを Wiki ページに挿入するための ''カスタム関数'' です。 
    291767 
    292 例: 
    293 {{{ 
    294  [[RecentChanges(Trac,3)]] 
    295 }}} 
    296  
    297 表示内容: 
    298  [[RecentChanges(Trac,3)]] 
     768||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     769{{{#!td 
     770  {{{ 
     771  [[RecentChanges(Trac,3)]] 
     772  }}} 
     773}}} 
     774{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     775[[RecentChanges(Trac,3)]] 
     776}}} 
    299777 
    300778使用方法とインストールされているマクロの一覧は WikiMacros に記述されています。 
     779 
     780特定のマクロの詳細なヘルプを見るためには、マクロ名にクエスチョンマーク ("?") をつけることにより、直接見ることができます。 
     781 
     782||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     783{{{#!td 
     784  {{{ 
     785  [[MacroList?]] 
     786  }}} 
     787}}} 
     788{{{#!td style="padding-left: 2em" 
     789[[MacroList?]] 
     790}}} 
    301791 
    302792 
     
    306796[wiki:WikiRestructuredText reStructuredText] や [wiki:WikiHtml HTML] を使用することができます。 
    307797 
    308 例1: 
    309 {{{ 
    310 #!html 
    311 <pre class="wiki">{{{ 
    312 #!html 
    313 &lt;h1 style="text-align: right; color: blue"&gt;HTMLテスト&lt;/h1&gt; 
    314 }}}</pre> 
    315 }}} 
    316  
    317 表示内容: 
     798||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     799|-------------------------------------------------------- 
     800{{{#!td align="center" colspan=2 style="border: 0px; font-size: 90%" 
     801 
     802   [=#Processors-example-html Example 1:] HTML 
     803 
     804}}} 
     805|-------------------------------------------------------- 
     806{{{#!td style="border: 0px" 
     807  {{{ 
     808  {{{ 
     809  #!html 
     810  <h1 style="text-align: right; color: blue"> 
     811   HTML テスト 
     812  </h1> 
     813  }}} 
     814  }}} 
     815}}} 
     816{{{#!td valign="top"  style="border: 0px" 
     817 
    318818{{{ 
    319819#!html 
     
    321821}}} 
    322822 
    323 例: 
     823}}} 
     824|-------------------------------------------------------- 
     825{{{#!td align="center" colspan=2 style="border: 0px; font-size: 90%" 
     826 
     827   [=#Processors-example-highlight Example 2:] ソースコードのハイライト 
     828 
     829}}} 
     830|-------------------------------------------------------- 
     831{{{#!td style="border: 0px" 
     832  {{{ 
     833  {{{ 
     834  #!python 
     835  class Test: 
     836   
     837      def __init__(self): 
     838          print "Hello World" 
     839  if __name__ == '__main__': 
     840     Test() 
     841  }}} 
     842  }}} 
     843}}} 
    324844{{{ 
    325 #!html 
    326 <pre class="wiki">{{{ 
    327 #!python 
    328 class Test: 
    329  
    330     def __init__(self): 
    331         print "Hello World" 
    332 if __name__ == '__main__': 
    333    Test() 
    334 }}}</pre> 
    335 }}} 
    336  
    337 表示内容: 
     845#!td valign="top"  style="border: 0px" 
     846 
    338847{{{ 
    339848#!python 
     
    345854}}} 
    346855 
    347 Perl: 
     856}}} 
     857|-------------------------------------------------------- 
     858{{{#!td align="center" colspan=2 style="border: 0px; font-size: 90%" 
     859 
     860       [=#Processors-example-tables Example 3:] 複雑なテーブル 
     861 
     862}}} 
     863|-------------------------------------------------------- 
     864{{{#!td style="border: 0px" 
     865  {{{ 
     866  {{{#!th rowspan=4 align=justify 
     867  `#td` や `#th` プロセッサを用いることによって、 
     868  表にいろいろな中身を入れ込むことができます: 
     869  }}} 
     870  |---------------- 
     871  {{{#!td 
     872    - リスト 
     873    - 埋め込みテーブル 
     874    - 簡単な複数行にわたる内容 
     875  }}} 
     876  |---------------- 
     877  {{{#!td 
     878  プロセッサはネストして使用することが簡単にできるので、 
     879  表はこのようにもできます: 
     880    {{{#!th 
     881    例: 
     882    }}} 
     883    {{{#!td style="background: #eef" 
     884    || ここは三重の入れ子になっている違いない... || 
     885    }}} 
     886  }}} 
     887  |---------------- 
     888  {{{#!td 
     889  複雑なマークアップではなかったときでさえ、 
     890  この表のセルのフォームは複数行にわたる 
     891  内容を書くときには便利でしょう。 
     892  }}} 
     893  }}} 
     894}}} 
    348895{{{ 
    349 #!perl 
    350 my ($test) = 0; 
    351 if ($test > 0) { 
    352     print "hello"; 
    353 } 
     896#!td  valign="top"  style="border: 0px" 
     897 
     898  {{{#!th rowspan=4 align=justify 
     899  `#td` や `#th` プロセッサを用いることによって、 
     900  表にいろいろな中身を入れ込むことができます: 
     901  }}} 
     902  |---------------- 
     903  {{{#!td 
     904    - リスト 
     905    - 埋め込みテーブル 
     906    - 簡単な複数行にわたる内容 
     907  }}} 
     908  |---------------- 
     909  {{{#!td 
     910  プロセッサはネストして使用することが簡単にできるので、 
     911  表はこのようにもできます: 
     912    {{{#!th 
     913    例: 
     914    }}} 
     915    {{{#!td style="background: #eef" 
     916    || ここは三重の入れ子になっている違いない... || 
     917    }}} 
     918  }}} 
     919  |---------------- 
     920  {{{#!td 
     921  複雑なマークアップではなかったときでさえ、 
     922  この表のセルのフォームは複数行にわたる 
     923  内容を書くときには便利でしょう。 
     924  }}} 
     925 
    354926}}} 
    355927 
     
    360932 
    361933コメントをプレーンテキストに追加することができます。コメントはレンダリングされず、プレーンテキスト形式でのみ表示されます。 
    362 {{{ 
    363 {{{ 
    364 #!comment 
    365 Your comment here 
    366 }}} 
    367 }}} 
    368  
     934 
     935||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     936{{{#!td 
     937  {{{ 
     938  何も 
     939  {{{ 
     940  #!comment 
     941  ここに編集者向けのコメントを書く 
     942  }}} 
     943  見えないよ ;-) 
     944  }}} 
     945}}} 
     946{{{#!td 
     947  何も 
     948  {{{ 
     949  #!comment 
     950  ここに編集者向けのコメントを書く 
     951  }}} 
     952  見えないよ ;-) 
     953}}} 
    369954 
    370955== その他 == #Miscellaneous 
    371956 
    372 4 文字以上のハイフン (-) は水平ライン (<hr>) に置き換えられます。 
    373  
    374 例: 
    375 {{{ 
    376  ---- 
    377 }}} 
    378  
    379 表示内容: 
     957横線はページをいくつかに分けるために使用されます: 
     958 
     959||= Wiki マークアップ =||= 表示 =|| 
     960{{{#!td 
     961  {{{ 
     962  4 つ以上のハイフン ('-') は横線  
     963  (<HR>) に置き換えられます。 
     964  ---- 
     965  分かる? 
     966  }}} 
     967}}} 
     968{{{#!td 
     969  4 つ以上のハイフン ('-') は横線  
     970  (<HR>) に置き換えられます。 
    380971---- 
    381  
    382  
    383  
    384 ---- 
    385 See also: TracLinks, TracGuide, WikiHtml, WikiMacros, WikiProcessors, TracSyntaxColoring. 
     972  分かる? 
     973}}} 
     974|---------------------------------- 
     975{{{#!td 
     976  {{{ 
     977  "マクロ" 書式 [[br]] 改行 
     978  }}} 
     979}}} 
     980{{{#!td 
     981"マクロ" 書式 [[br]] 改行 
     982}}} 
     983|---------------------------------- 
     984{{{#!td 
     985  {{{ 
     986  !WikiCreole 書式 \\ 改\\行 
     987  }}} 
     988}}} 
     989{{{#!td 
     990!WikiCreole 書式 \\ 改\\行 
     991}}}