| Version 6 (modified by mitty, 12 years ago) (diff) | 
|---|
- てくろぐ: 【試してみた】IPv6「ネイティブ接続」
 - 指向性メモ::2012-05-07::Linuxルータでフレッツ光ネクスト(NGN)のIPv6を運用する方法:IPoE(ネイティブ接続)+ひかり電話編
 - 指向性メモ::2012-05-08::Linuxルータでフレッツ光ネクスト(NGN)のIPv6を運用する方法:IPoE(ネイティブ接続)+ひかり電話無し編
 
- 光 NEXT & IPv6 PPPoEへの道
 - 仙石浩明の日記: フレッツ 光ネクストの IPv6 PPPoE 接続を OCN 光アクセスで使ってみた
 - フレッツ光ネクスト用IPv6 PPPoEアダプターを作ってみる — SOUM/misc
 - IPv6 over PPPoe? - Ask Ubuntu
 
- SEIL/x86でNGN IPv6接続を試す | SEIL/SMF コミュニティ
 - pppoeでのipv6接続とNGN内のサーバ接続の両立に関して | SEIL/SMF コミュニティ
 - Flets v6とIPv6インターネットの共存|Techy? Geeky? Whatever!
 
- Windows 7をONUに直結した場合など、IPv6アドレスとともにv6のDNSサーバが登録されたりおよびflets-east.jpなどが「DNS サフィックス検索一覧」に載ってしまうことがある。その場合、その後NAPT背後に接続し直しても、DNS サフィックスが維持されたままになりFQDNで無いホスト名の名前解決に支障を来すことがあるが、該当NICを無効化->有効化すると直る模様
- ケーブルの抜き差しでは解決しない
 
 
Attachments (2)
- NGN-ICMPv6-RA.png (101.9 KB) - added by mitty 12 years ago.
 - NGN-DHCPv6-IR.png (92.4 KB) - added by mitty 12 years ago.
 
Download all attachments as: .zip
